グローバルと藤次郎

今回、日本で買ったのが、包丁です。
最初に渡仏して困ったのが包丁、昔は何処を探しても
フランスで日本風の包丁は見つかりませんでした。
それで、日本から包丁を持ってきたのですが、
適当に買った安物だったので、研いでいるうちに鋼の部分がなくなってしまい
前回の帰国の時に、一番上と3番目の2本を手に入れました。
これが素晴らしい切れ味でした。
それで今回、2番目と一番下の包丁を買い足しました。
上から3本がグローバル、下が藤次郎というメーカーです。
どちらも新潟にある会社で、モリブデンバナジウム鋼という
ステンレスのような錆びない鋼を使っています。
日本の最新素材を、伝統的な技術で製品化しています。
これらの包丁、フランスの有名シェフたちも使っているので
こちらの料理番組でも見かけることがあるほど国際化しているようです。
ホームセンター等に売られている包丁と比べると高価ですが、
プロが使う芸術品というような高価格ではなく
なんとか手の届く価格というのが助かります。
それなのに、私のような素人から見れば、プロ級の一品に感じます。
この先、何十年も買い換えないでOKに思えるのが嬉しい部分でもあります。
by A110ALPINE
| 2012-05-29 05:58
| コーヒーブレーク