2月10日から13日
前回のポストで書いた豪雨の予想ですが、
大雨が降ったのは少し離れた地域で、
結局、取り越し苦労となりました。
それ以降は、晴れたり曇ったりの落ち着いた天気となっています。
棚卸、保険会社の監査、その他の必要な書類集めと着々と仕事をこなし、
いよいよ営業を始めるために必要な資料を
濡れた書類から探し出して写真を撮ったりもしています。
また、町から泥の掃除、そして流された土を入れるからと言われ、
外に置いてあるものを片付けたりもしました。

ダンプで砂利を入れてブルトーザーで馴らし、
アスファルトの部分は大型の清掃車、しれに小さなポンプ車で綺麗にしてくれました。
本来なら水害後の10日目くらいに入るのですが、
うちは船や瓦礫が多くて、他が綺麗になっていく中、
重機が入って瓦礫の片づけが行われていたために、
今になって、この作業が行われました。
いよいよ来週から、オフィースの建て替えの工事が入るという事で、
これからそのための準備となる予定です。
大雨が降ったのは少し離れた地域で、
結局、取り越し苦労となりました。
それ以降は、晴れたり曇ったりの落ち着いた天気となっています。
棚卸、保険会社の監査、その他の必要な書類集めと着々と仕事をこなし、
いよいよ営業を始めるために必要な資料を
濡れた書類から探し出して写真を撮ったりもしています。
また、町から泥の掃除、そして流された土を入れるからと言われ、
外に置いてあるものを片付けたりもしました。

ダンプで砂利を入れてブルトーザーで馴らし、
アスファルトの部分は大型の清掃車、しれに小さなポンプ車で綺麗にしてくれました。
本来なら水害後の10日目くらいに入るのですが、
うちは船や瓦礫が多くて、他が綺麗になっていく中、
重機が入って瓦礫の片づけが行われていたために、
今になって、この作業が行われました。
いよいよ来週から、オフィースの建て替えの工事が入るという事で、
これからそのための準備となる予定です。
by A110ALPINE
| 2014-02-15 07:21
| 水害日記