
この冬、天気の良くない南仏ですが、ようやく今日、太陽が顔を出してくれました。
明日も晴天なようですが、明後日から崩れるという予報です。
この写真、少し前になりますがイタリアとの国境に近い町マントンの旧市街です。
浜辺にカモメがたくさんいたので
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-19 08:03
| ひとり言

昨年暮に売り切れてしまった、アルピーヌ A110 ベルリネッタ用の熱線入り・フロントウインドーが入荷しました。前回のロッドが思った以上の売れ行きで完売してしまったので、今回は多めに発注、このロッドはすべてGBS用だそうです。写真は、木箱を半分開封した状態です。この木箱が2つ、GBSに鎮座しています。じゃまなので、今週末は、この整理に追われそうです。
配送の時に、ガラスの会社の担当者と話しをしました。
次回の企画を色々と聞いたのですが、A310の熱線ウインドーの話も出ているようです。また、スピダーの部品についても話題になって、注文数が集まればライトカバーをアクリルで作る事も可能という事でした。これからが楽しみです。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-18 08:45
| 部品
ラリー・モンテカルロ・ヒストリックの動画の続きをどうぞ。
下の動画の最後の車はトヨタ・スプリンターTE27です。27レビン、27トレノと言った方がわかりやすいでしょうね。なんと関東工自大学校と東京大学、それにトヨタが協力して出場したそうです。このチュリニ峠にもスタッフの方がいて少し話を聞くことができました。学生で海外の競技活動、大きな冒険だったと思います。
下の動画の最後の車はトヨタ・スプリンターTE27です。27レビン、27トレノと言った方がわかりやすいでしょうね。なんと関東工自大学校と東京大学、それにトヨタが協力して出場したそうです。このチュリニ峠にもスタッフの方がいて少し話を聞くことができました。学生で海外の競技活動、大きな冒険だったと思います。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-17 07:15
| 車

今日の昼食は、2軒隣のブラッスリー・バタイエ。少し前にビストロ・バタイエからブラッスリーに名前を変えていたので気になっていました。オーナーが変わって内装やサービスの人、メニューも新しくなっていました。
写真は、店内にかかっていた今日の一品。
上から、アンドゥイエット(内蔵の腸詰)森のソース&フライドポテト、
マグロのステーキ パプリカソース&お米、
スパゲッティ・カルボナーラ と3種類から選べます。
安い定食屋さんという感じでお味もそれなりですが、価格、サービス共に感じのよいお店でした。近くなので忙しい時は便利だと思います。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-15 21:48
| コーヒーブレーク

バレンタインデーという事で、デザート、カフェ、そしてもちろんチョコレート。
洋食の時は、カフェ&チョコレートで締めるのでいつもの事ですが、今日は写真を撮ってブログにUPです。
ちなみにフランスでは、バレンタインデーでもチョコレートを贈る習慣はないようです。愛の日ということで、恋人などが贈り物をするのですが、ニュースでは宝石や香水といったものが紹介されていました。チョコレートの方が良いかなと思うのは食いしん坊だからでしょうか。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-15 07:07
| コーヒーブレーク

今日2月10日は、クロの8回目の誕生日です。
写真は、チュリニ峠で雪と遊んでいる所です。駆けずり回っていましたが、飽きたのか冷たかったのか、すぐにホテルに戻ってしまいました。
誕生日なので今日の写真をもう一枚。

■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-11 07:18
| ひとり言

モンテカルロ・ラリーの最終ステージのチュリニ峠は、この町あたりからスタートしたりします。

こいった石垣で作られたヘアピン・コーナーと、SSとしては長い直線や緩いハイスピード・コーナーが組み合わさったコースですので、本気で走ると恐ろしいスピードからのブレーキングといった車には過酷なステージです。

これがコーナーを上から撮ったものです。ガードレールではなく石垣、ちょっとスピードが出ていればジャンプ台にしかならないと思います。雪や氷で有名なので落ちる車もあるそうです。高い崖となっている場所もありますが、大半は下に木があるので、落ちても怪我くらいで死亡事故は稀という話でした。

夜になると、いつの間にか人が集まりサンドイッチやホットワインを売るテントが出ていたりします。
続きの動画です。まだまだ編集が終わっていないので残りは後日。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-11 07:01
| 車
YorTubeに動画をUPしました。
編集になれていないので、カットできずにお見苦しい部分もありますが、お楽しみください。
まだ最初の少しのみです。もう少し編集になれたら続きもUPしたいと思います。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-09 23:06
| 車

欠品だったバックランプがリプロされました。
A110は元々バックランプはないのですが、オプションで取り付けることができました。A310-1600も同じ部品が使われています。
昔のフランス車は黄色のバックランプをが多く、当時の部品も黄色のレンズでした。この部品はシトロエンDSやプジョーにも採用されていて、それらの高年式の車は、今の基準の白レンズに変更されていたのです。今回リプロされたのも白レンズになってからのモデルです。後ろ側のボディも昔のメッキ仕上げから、グレーのプラスチックと高年式のモデルとなっています。
正確にはアルピーヌのモデルとは異なりますが、形状や取り付けのボルトは同じですし、現在の基準を考えると、白レンズの方が安心と思います。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-08 18:45
| 部品

長らく欠品だったA310-4気筒用のFウインカーレンズがリプロされました。本物と比べてみましたが、かなり良くできていると思います。
生産台数が少なくリプロの進んでいなかったA310-1600ですが、ここにきて少し良くなってきているように思います。
■
[PR]
▲
by A110ALPINE
| 2011-02-08 18:37
| 部品